特定非営利活動法人

ひまわり

「ひとり親って
  ひとりぼっちじゃないよ!」

ひまわりの活動の一部を紹介します🌻

年越しパックのお渡し

講座・講演会の様子

美味しいね🍚

保育の様子

ひまわりは、今すぐ必要な相談支援や緊急食糧支援だけでなく、
コロナ後の社会を見据え、自立を目指すひとり親を応援しています。
時代に合わせた長期的な支援のため、ぜひ活動継続にお力をお貸しください。

いただいたご寄付で…

いますぐ支援!

頂いたご寄付で提供しています。
・食糧支援
例:お米5Kgなら…
  親子2人で半月。
  子ども2人なら、1~2週間

これから… 長期的な支援

・弱く傷ついた時期は寄り添う居場所つくり。希望によりその後の自立支援プログラムを実施。
・ひとり親家庭の子どもたちにも学習支援や居場所支援を(予定)

☆感染予防対策☆

ひまわりのイベントでは、
参加直近一週間の体温測定と
体調管理をお願いしています。 
体調のすぐれないときには
参加を控えていただいています。
 
来所時は体調管理シートに
記載いただき「新しい生活様式」に
則ったイベント運営をしています。 

当日は適宜手指消毒と換気を行い
感染拡大予防に努めています。

NEW✨

【横須賀市ひとり親家庭指導講座】 

☆4/30(日)☆

「ひとり親人生設計講座」

~自分だけのライフプランを考えよう~

交流会

5年後10年後の自分に向き合い
自分の人生を考える講座です

☆直近のイベント☆

【横須賀市ひとり親交流会】

3/26(日)
お花見お散歩交流会

塚山公園🌸に
お散歩に行きます!

ひまわり公式Line

お友だちになってください💖
・ひまわりのイベント情報
・ひとり親生活にお役立ちな制度
・横須賀市のイベント
などを配信しています。

スタッフとの個別チャットもできます🌻

*ひまわりの活動*

全国の情報


政治経済、支援対策など
情報共有の
一番早い手段
↓↓

ひまわりの日記


イベントの報告やご案内を
お伝えしています🎵
ひまわりの活動記録です
↓↓

Facebook


地元横須賀のつながりや
全国各地の情報も!
セミナーもたくさん共有!
↓↓

**募集は終了しました**

シングルマザーの安心・安全リモートワーク入門

Microsoft社GSI事業の一環です。横須賀での開催日程が決まりました。

ひまわり(オンライン開催)
2023年
①2/26(日)7:00-8:30AM
②3/11(土)7:00-8:30AM
③3/25(土)7:00-8:30AM
④4/09(日)7:00-8:30AM
⑤4/23(日)7:00-8:30AM
⑥5/07(日)7:00-8:30AM

シングルマザーが対象、全国どこからでも参加できます。

詳細はこちら
ひとり親TECHエンパワメントプログラムよりも優しい内容です。

**終了しました**

**4期生は2023年10月開講予定です✨**

ひとり親TECH エンパワメントプログラム

■ひとり親TECHエンパワメントのビジョン 

  • ICTスキルを通して開かれるチャンス

パンデミックの影響を直接受けたシングルマザーや非正規雇用の女性の困窮が深刻さを増していることは、様々な調査で明らかになっています。 その一方、この非常事態を機に、リモートワークなど柔軟な働き方や新しい仕事の選択肢が現れています。社会的に不利な立場に陥りやすい女性は、こうした変化から取り残されがちですが、仮にこうした女性たちが学びの機会を得られるならば、適切なスキルを習得し、就労の機会に繋がることで、活躍できる可能性に開かれると私たちは信じています。
 

  • 自分らしく働くために必要なステップに伴走

女性が、自身の境遇のために自分の可能性を諦めるのではなく、あらゆる社会資源につながり、仲間と励ましあいながらステップアップしていくことは、不可能なことではありません。逆境を乗り越えたからこその強みを活かし、自分らしく働き、人生を切り開いていくには、セルフケア、自己探求、仲間との切磋琢磨(ピアサポート)、そして自己鍛錬(スキルの習得)が必要です。本プログラムは「スキル訓練」だけに終始せず、セルフケア→自己探求→仲間との切磋琢磨を通して、自信と生きる力をつけていき、その上でスキル訓練をしていく、そのプロセスに丁寧に伴走します。 

「シングルマザーひとりひとりが生きる力を身につけて、自分らしく人生を切り開いていけるよう伴走支援していきたい」という願いと問題意識を共有している5団体。
それぞれの現場での知見や問題意識を共有しながらプログラムを進めていくことによって、プログラムの質を向上される効果があります。多様な団体との連携により、シングルマザーの自立支援の専門性を充実させ、その知見をさらに多くの支援団体に共有していきます。

・支援団体からのコメント
「スキルアップだけなら、職業訓練校などでもできるでしょう。しかし、困難を抱える女性がそこまでたどり着くには、その土台となる「生きる力」や「自信」を取り戻す必要があります。
「自分を大切にする姿勢」「自分に向き合い、表現する機会」「価値観の言語化」「仲間とのつながり」といったものを通して、シングルマザーは「生きる力」や「自信」を取り戻していきます。
実は、こうしたプロセスにこそ根気強い伴走が必要なのです。
たくさんのシングルマザーに向き合ってきている私たち、そして、ひとり親の経験がある私たちだからこそ担える専門性の高い支援であると自負しています」